公務員専用iDeCo「個人型確定拠出年金」活用マニュアル since 2018/1/1
トップページへ
 ~ご訪問いただき有難うございます。年金コンサルタントが運営する公務員向けiDeCo情報提供サイトです~
 公務員のためのiDeCo(個人型確定拠出年金)加入ガイド
 個人型確定拠出年金   iDeCo始め方navi
 公務員の方専用のiDeCo情報サイト 
警察官消防士航空レスキュー隊防衛省職員役所職員
(スポンサードリンク)
資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券
※請求理由はこちらを参照下さい。複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

公務員のiDeCoポートフォリオを考える
iDeCo「ポートフォリオ診断ツール」の各社比較
 
 大手金融機関で年金コンサルタントをしています。iDeCo「個人型確定拠出年金」は、現在のところ個人で加入できる金融商品の中で、最も有利な商品です。公務員の方からiDeCoに関する照会を受けることが多いことから、当サイトを立ち上げました。公務員の皆様がiDeCo「個人型確定拠出年金」に加入される際のマニュアルとしてお使いください。
 なお、当サイトでは加入者向けの情報に加えて、事業主(加入を受け付ける実務担当者)向けの情報も併せて掲載しています。
 
 加入者(公務員の皆様)向け情報提供 

「ポートフォリオ診断ツール」で公務員の方向けに低リスクのポートフォリオを作成してみました
 
・iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用のセオリー
 iDeCo(個人型確定拠出年金)の運用において、公務員に限らずどの職業の方にも当てはまるセオリーがあります。それは、若い年代ほどリスクを取った運用が可能であり、年齢が高くなるにつれて運用リスクを下げた方が良いと言う考え方です。
 投資の世界では、運用する資産の構成を「ポートフォリオ(portfolio)」と呼んでいます。20代から30代の若いうちは、投資する期間が十分あり、仮に損失を被ったとしてもリカバリーするだけの時間があります。投資額も一般的に少額ですから、思い切ってハイリスクの運用に挑むことが出来ます。
 40台で収入が伸びてきたら、新興国株式ファンド等に挑戦してみるのも良いかもしれません。新興国は成長性が高いので、ファンドも値上がりしますが、値動きの不安定さというリスクも抱えています。ただし、過度なリスクを取るのは禁物です。
 50代以降で退職の時期が近づいてきたら、損失を出さないローリスクの運用を心がけます。損失を被った場合に取り返すための時間も限られて来るからです。「ターゲットイヤー型ファンド」等が面白いと思います。
 このファンドは、最初は積極的な運用を行い、退職時に向けて積極運用の割合を引き下げていき、ターゲットイヤーに達したら、完全な安定運用に切り替わる投資信託です。サラリーマン投資家が退職時をターゲットと定めて安定運用に移行する設計にしていることが多いです。
 ただしこれは一般論であって、公務員と言ってもその経済状況やリスクに対する考え方は千差万別です。それぞれが許容できるリスクの範囲内で「ポートフォリオ(portfolio)」を考えて行けばよいと思います。

・「ポートフォリオ診断ツール」を使って低リスクのポートフォリオ作成にチャレンジ!
 公務員の方の中には、これまでに運用経験がない方も数多くいらっしゃいます。そこでこのページでは、運営管理機関が提供している「ポートフォリオ診断ツール」を使って、比較的リスクの低いポートフォリオ設計をしてみました。操作は極めて簡単ですので、よろしければ皆さんがポートフォリオを検討する際の参考にしていただけたらと思います。
 なお、当ページで紹介している「ポートフォリオ診断ツール」は、どなたでも利用することが出来ます。

「ポートフォリオ診断ツール」の各社比較 
金融機関名 前提条件と提供されたポートフォリオ
マネックス証券
iDeCoポートフォリオ診断
★前提条件(質問と答え)
●年齢:40歳
●投資経験⇒全くない
●リスク⇒あまりリスクをとらずに資産価値の下落を抑えた運用をする
●運用資産が1ヶ月で20%減少したら?⇒そのまま保有し続ける
●老後のための資産形成について⇒老後資金なのでリスクをとることはできないと考えている

☆提供されたポートフォリオ
推奨配分⇒株式:46.8%、債券48.5%、REIT:4.7%
◎国内株式 DIAM DC 国内株式インデックスファンド 23%
◎先進国株式 eMAXIS Slim先進国株式インデックス 19.8%
◎新興国株式 eMAXIS Slim新興国株式インデックス 4%
◎国内債券 三菱UFJ国内債券インデックスファンド 45.9%
◎先進国債券 eMAXIS Slim先進国債券インデックス 1.5%
◎新興国債券 iFree 新興国債券インデックス 1.1%
◎国内REIT DCニッセイJ-REITインデックスファンドA 2.9%
◎外国REIT 三井住友DC外国リートインデックスファンドS
みずほ銀行
iDeCo版「SMART FOLIO(スマートフォリオ)」
★前提条件(質問と答え)
●年齢:40歳
●年収:500万円
●金融知識⇒なし
●運用資産が1ヶ月で20%減少したら?⇒保有し続ける
●100万円を1年間投資した場合の許容範囲(下振れ/上振れ)⇒97万円~105万円

☆提供されたポートフォリオ
推奨配分⇒株式:25%、債券67%、REIT:7%、元本確保型1%
◎国内債券 > 28%
◎ヘッジ外債 > 31%
◎海外債券 > 8%
◎国内株式 > 4%
◎海外株式 > 21%
◎国内REIT > 6%
◎海外REIT > 1%
◎元本確保型 > 1%
SBI証券
『SBI-iDeCoロボ』
★前提条件(質問と答え)
●年齢:40歳
●投資経験:今回がはじめて
●投資への関心度⇒経済ニュースはほとんど見ない
●運用資産が1ヶ月で20%減少したら?⇒保有し続ける
●100万円を1年間投資した場合の利益と損失のイメージ⇒96万円~106万円

☆提供されたポートフォリオ
推奨配分⇒元本確保型100%
<提供している元本確保型商品>
◎あおぞらDC定期(1年)
◎スルガ確定拠出年金スーパー定期1年
スミセイの積立年金保険(5年)
第一のつみたて年金保険(5年)

 いかがですか? 極力リスクを抑える前提条件を入力しても、株式に50%近く投資するポートフォリオから、100%元本確保型まで、専用ソフトでさえ様々な判断をします。
 個人的には公務員の方は大きなリスクを取って運用する必要は無いと考えていますので、私が公務員であったら元本確保型をベースにバランスファンド(国内外の優良株式や公社債などを組み入れ、均衡の取れた資産運用を図るもの)で運用をするのが良いのではないかと思います。

資料請求数の多い運営管理機関(当サイト調べ)
1位楽天証券個人型DC 2位SBI証券のiDeCo 3位マネックス証券
各社のサービス内容はこちらを参照下さい。資料請求は簡単です。お名前や住所等の必要事項を入力するだけで、後日資料が郵送されて来ます。比較のため複数社の資料を取寄せる方が約85%を占めています。

前の記事 ⇒ 運営管理機関手数料ランキングとサービス内容比較
次の記事 ⇒ 勤務時間中に運用指図(商品の入替等)を行うと処罰される?

 人気記事 
運営管理機関手数料ランキングとサービス内容比較
リスクを取るかどうかを基準に運営管理機関を選ぶ
SBI証券は何故こんなに支持されているのか? 

(スポンサードリンク)
トップページへ戻る
『ご留意事項』
・当サイトの情報につきましては、あくまで参考情報の一つとして捉えて頂き、実際に運営管理機関(金融機関)を選択される際には、慎重に情報収集をされた上で決定されることをお勧めします。

・運営管理機関を選択する最終的な判断は、皆様自身で行って頂きますようお願いいたします。
・最新の情報を掲載するよう努めますが、詳細は各運営管理機関、役所の窓口にご確認下さい。
・当サイトの掲載団体との間でトラブルが発生した場合において、当方は一切責任を負いません。

・当サイトはリンクフリーです。特に連絡の必要はありません。
 ※運営管理機関選びに関するご相談はお受けしておりません。ご承知置き下さい。
 ※記事の無断掲載・転載は固くお断りいたします。
-「公務員のためのiDeCo(個人型確定拠出年金)加入ガイド」-
COPYRIGHT (C):iDeCo-navi.com. ALL RIGHTS RESERVED.
コピー禁止